風情ある街を着物で歩きたい!! 観光のための着物の選び方

着物で観光

京都最大級の着物レンタル店。初めてのお客様も安心の京都着物レンタル夢館-ゆめやかた-

京都や奈良の観光地を歩いていると、着物姿の観光客の方をよく見かけるようになりました。最近は、カップルで、着物を楽しんでいる方も多いようです。

京都や奈良といった古都と着物の相性は、ばっちりです。京都や奈良の他にも、浅草や鎌倉、金沢、日光など、その風景に着物姿が溶け込みます。

せっかく観光に出かけるのなら、今までと違った経験ができるのが、観光での着物レンタルです。観光地で借りるなら、荷物にもなりません。あなたも、一度、体験してみませんか?

レンタル着物で、観光を楽しむために!

観光地で、レンタル着物を楽しむためのヒントをまとめました。

行く観光地で、着物を借りるのがベスト!

着物レンタルサイトでは、全国にリアル店舗を持っているサイトも多くあります。リアル店舗の多くが、京都や浅草といった観光地です。

行った先の観光地で、着物を借りられるのなら、荷物にもならないし、その場で返却もできます。すごく楽ちんです。観光を楽しむための着物レンタルなら、観光地近くや駅近が便利です。

京都で着物を着て観光したいあなたにオススメなのは、京都で江戸時代に創業した老舗呉服店が営む着物レンタル店「京都着物レンタル夢館」。京都最大規模のお店で選んだお気に入りの一枚を着付けてもらえます。こちらの記事にまとめました。


着物レンタルのおすすめランキングはこちら

花火大会などのイベントに合わせて、借りよう!

隅田川花火大会などの有名な花火大会や、天神祭や祇園祭などの各地のお祭りに、浴衣姿で行けたら楽しいでしょうね。

開催地近くで浴衣などを借りられると、とっても便利です。ただ、そんな日は、予約する人でいっぱいですから、事前に予約をして、余裕をもって出かけるようにすることが大切です。

彼とおそろいの浴衣なんて、最高に素敵な思い出になりますね。

カップルで着物を楽しもう!

最近は、女子だけでなく、着物ファンの着物男子も増えてきているとはいえ、着物を持っている男子は、まだまだ少数派です。

でも、レンタル着物なら、二人で着物を着ることができます。カップルでコーディネートした着物も可能です。

カップルで着物を着れば、一人だけ、慣れない着物を着るのではないので、お互いにやさしく思いやりを持てるのが、うれしいポイントです。

最初は、かんたんな浴衣から始めてみてはいかがでしょう?浴衣に慣れて、「着物っていいじゃん!」って思わせたら、しめたもの!今度は、古都を二人で、着物デートしましょう!
京都観光デートにおすすめ。カップルプラン5500円。京都着物レンタル夢館-ゆめやかた-はこちら

どんな着物を選ぶ?

観光のための着物選びは、動きやすさを考慮しましょう。ただ、着物を着て、写真スタジオで写真を撮るだけでなく、着物を着て、街歩きや観光地巡りをするわけですから、動きやすさが大切です。振袖のようなものを選択すると、なかなか自由には動き回れません。

旅先だからできる冒険もいいですよ。例えば、大正ロマンの着物や、レトロ柄の着物などはいかがでしょう?卒業式というイメージの袴ですが、「はいからさんが通る」になりきってみるのも楽しいですね。

また、お手軽料金のものから、いろいろご予算に合わせたプランがありますから、難しく考えないで、気軽に試してみませんか?
京都観光で初めての着物・浴衣レンタルを失敗したくないなら京都着物レンタル夢館。可愛い、着崩れない、種類豊富、2800円-ゆめやかた-

観光のための着物レンタル利用時の注意点

観光のために、着物レンタルをする際に、押さえておきたいポイントをまとめました。

季節に合った着物を用意してくれているか?

夏は暑く、冬は寒い日本。着物にも夏用、冬用などがあります。夏には裏地の無い一重の着物や浴衣、寒い冬には羽織も欲しいところ。
季節に合った着物を用意してくれているかも確認しておくと安心です。

着付けやヘア・メイクがついているか?

観光のための着物レンタル料金に、着付けやヘア・メイクの料金が含まれているか、料金には、どんなものが含まれているのかを事前にしっかり確認しておきましょう。

いざ、行ってみると、着付けなどが別料金だったら、ショックですよね?予算オーバーになりかねません。たいていの着物レンタルでは、着付けやヘア・メイク代金が含まれていますが、要チェックです。

事前に、用意して持っていくものがないかどうかも確認しておきたいですね。

着付けやヘア・メイクにどれぐらい時間がかかるか?

あくまで、観光がメインだと思います。着付けのために、長時間待たなければならないとしたら、時間がすごくもったいないです。

ただ、春や秋の観光シーズンや、花火大会などの場合、お客様が重なります。事前に着物を予約していなければ、着物選びを含んで、着付けやヘア・メイクに1時間以上かかります。

大体の目安として、着付け(約30分)、ヘアセット(約30分)ぐらいと考えておきましょう。あまりタイトなスケジュールを考えておくと、混雑時などは、予定が狂ってしまいます。

体型にあった着物を選ぼう!

つい、カラーや柄で着物を選びがちですが、体型に合っているかどうかが大切です。体型にぴったり合っている着物を着るのが、いちばんきれいに見えます。

自分では、なかなかわからないかもしれませんが、着物レンタルのお店には、着物のプロがいますから、相談に乗ってもらいましょう。

着物に詳しいスタッフが、相談に乗ってくれるか?

着物レンタルのスタッフは、どなたも着物に詳しいプロばかりです。

着物を選ぶ場合、着物に合う帯を選ばなければなりませんが、着物ならではの色合わせ、柄合わせ、素材合わせが必要です。

洋服なら慣れていますが、着物は慣れていないので、専門家のアドバイスは心強いです。
先ほどの体型に合った着物選びも、スタッフのアドバイスを聞けば、まちがいありません。

ただ、ハイシーズンの時は、スタッフもバタバタしていていますので、スタッフに余裕があるところを選ぶといいでしょう。

履物選びは、慎重に!

成人式の日に、草履を履いたら、足が痛くなったという経験、ありませんか?

なにしろ、足袋や草履、下駄というのは、日常的に履いていないので、慣れていない方がほとんどだと思います。

特に、観光地での着物レンタルの場合、着物を着て歩き回りますから、履物は慎重に選びましょう。特に、草履や下駄の鼻緒の長さと、あなたの足がぴったりなものを選ぶといいでしょう。

足のサイズにかかわらず、足の甲が高い場合、鼻緒がきつくなってしまいがちです。長めのものを選ぶか、調整をしてもらいましょう。

観光での着物レンタルを、さらに楽しむために!

せっかく、着物を着ての観光をするのなら、普段できない体験をしてみるのは、いかがですか?

和服を着ての体験に参加してみよう!

着物を着て、お茶席でお抹茶をいただく、有名寺院で写経をする、お坊さんの法話を聞くなど、観光地によっては、いろいろな体験コースが用意されています。せっかく、着物を着ての観光ですから、普段できない新しい体験をしてみると、いい思い出になりますよ。

十二単(じゅうにひとえ)を着て、平安貴族に変身しますか?そんな体験も楽しそうです。一生の思い出になりますね。

ご当地着物も楽しめるよ!

京都なら平安衣装、奈良なら天平衣装、沖縄なら琉球衣装など、各地ならではの衣装を着ることもできます。

浴衣や訪問着などを着て、観光をするのも、楽しいですし、いい思い出になりますが、その地ならではの衣装を着たら、まるで違う世界にタイムスリップしたかのような体験です。

観光ルートを事前に考えておこう!

京都、奈良、鎌倉、日光で観光…といっても、一日では回り切れません。ましてや、慣れない着物を着ているとなおさらです。

事前に、着物を着て写真を撮りたいスポットなどをリサーチしておくことをおすすめします。例えば、京都の伏見稲荷大社の並ぶ鳥居と写真を撮りたいと考えるなら、なるべく近くの着物レンタルでレンタルする方がいいでしょう。
着物レンタルランキングはこちらでご紹介しています。

まとめ

今度の旅行では、行った先の観光地で着物を着ると思うと、なんだかワクワクしませんか?一味も二味も違う旅行になります!

一緒に行くお友達や彼氏と、相談して、ぜひ、旅先で着物を体験してみてください。

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。